但馬長寿の郷で集う

ご利用案内

ご利用料金・お支払について

  • 研修施設、陶芸室・木工室のご利用は有料となります。 ご利用当日、総合受付(事務所棟1階)で利用手続を行って料金をお支払いください。
  • カードは使用できませんので、現金をご準備ください。 料金に関しては各施設ページの料金表をご覧ください。 
  • お支払いは現金払いを原則としますが、国又は地方公共団体等が利用する場合などは、後納によるお支払いができます。詳しくはお問い合わせください。
  • 陶芸室・木工室のご利用には、1室を貸切で利用する「専用利用」と、他のお客様もご一緒となる 「共同利用」があり、利用料金が異なります。詳しくはこちらをご覧ください。
  • 「陶芸・木工クラフト体験」をご利用の場合は、施設利用料と材料代が必要です。 施設使用料は総合受付で、材料代は各部屋で、それぞれご利用当日にお支払いください。 (どの体験も、指導料は無料です。)詳しくはこちらをご覧ください。

ご予約について

  • 受付時間 9:00~17:00(電話・窓口/TEL:079-662-8456) 0:00~24:00(当郷HPの予約サイト)

    ※なお、陶芸室・木工室・ふるさと庵和室は電話でお願いします。
    ※ただし、抽選日前日の12時から抽選日翌日の0時までは予約サイトの利用を停止します。
    ※予約サイトは当該日前日の12時まで予約・内容変更・キャンセルが可能です。

  • 受付期間

    当施設(宿泊・研修室)の利用申込みは利用日の3ヶ月前の月の1日から受付けいたします。 (ただし、年末年始の休館により、4月分の利用予約は1月4日からとします。) なお、3ヶ月後の月の利用申込みについて、毎月1日(および1月4日)は9:00~12:00までの受付けとし、抽選制とさせていただきます。(翌日以降は先着順にて受付けます。)

    また、ご利用日の3ヶ月前の月の初日に申し込みいただきましても、当郷が実施する事業又は学校教育、健康・医療・福祉関係の研修事業を優先的に受け付けしていることがあり、ご希望にそえない場合がありますので、予めご了承ください。詳しくは、お問い合わせください。

    ※学校教育関係、健康・医療・福祉関係者の方が研修を目的として、研修施設と宿泊施設を同時に利用する場合は、申込書を提出すれば、ご利用日の3か月前の月の1日よりも前から申込みを受け付けます。(ただし、1年を越えない期間に限ります。)この場合、後日に研修施設のみのキャンセルはできません。(宿泊施設も同時にキャンセルしていただきます。)詳しくはお問い合わせください。

  • イベント・教室開催などでご利用できない日があります。ご了承ください。

ご利用について(必ずご確認ください)

  • 研修室の準備は、利用者自身で行ってください。また、利用後は、元の状態に戻してください。
  • マイク・視聴覚機器等の利用については、ご予約の際にご相談ください。
    (当日のお申し出では、対応できない場合がありますのでご了承ください。)
  • 各室とも、宴会等でのご利用はできません。(昼食時の弁当等の軽食は可能です。)
    ただし、レストラン棟広間のみ、宴会等の開催が可能です。
  • 利用手続等について
    必ず、当日のご利用前に総合受付(事務所棟1階)で利用申請書の記入及び料金のお支払いをお願いします。また、終了されましたら、総合受付またはすこやかセンター受付へお知らせ下さい。
  • 利用時間について
    準備・片付けを含めた時間をご予約いただくとともに、利用時間の厳守をお願いします。
    (利用時間を過ぎた場合は、追加料金を徴収させていただきます。)
  • 会議の内容等については当施設(但馬長寿の郷)ではお答えできませんので、事前に関係者へ周知していただきますようご配慮をお願いいたします。
  • 利用前に当日必要な資料等を当施設に発送される場合は、事前にご連絡をお願いします。
    (ご連絡のない場合や、送付物の量・内容によってはお預かりをお断りする場合がございます。予めご 了承ください。)
  • 節電のため、冷房は28℃、暖房は20℃設定を原則としています。利用する研修室によって(研修室内でも場所によって)暑かったり寒かったりすることがあります。(特に冬は、施設が標高の高い位置に所在するため寒いです。)また個人差により、暑さ・寒さの感覚が異なります。主催者の方におかれましては、体温調節できる服装でお越しくださるよう参加される方へ周知をお願いいたします。
  • 駐車場については、全体で約200台の駐車が可能ですが、それぞれの駐車場で駐車可能台数が限られております。たくさんの来場が予想される会議・イベント等の主催者におかれましては、乗り合わせでのご来場の呼びかけ及び、駐車場所以外には駐車しないよう周知をお願いいたします。(特に多数の来場が予想される場合は、駐車場整理のための人員の確保をお願いします。)