こだわりの味噌をつくろう!

 但馬長寿の郷づくり協議会では、但馬長寿の郷の施設を活用し、地域間及び世代間の交流と参加者の生きがいづくりの促進を目的とした「こだわりの味噌づくり」を下記のとおり開催することとし、その参加者を募集します。
  『手前味噌』という言葉どおり、手間暇かけてじっくり熟成させた自家製味噌の味は格別です。ご家族・ご友人お誘いあわせのうえ、是非お申し込みください。
 
   
                   記
 
 1 主  催   但馬長寿の郷づくり協議会
 2 共  催   兵庫県但馬県民局但馬長寿の郷
 3 日  時   平成29年1月28日(土) 13:00~16:00  
                     受付12:30~12:50
 4 場  所   県立但馬長寿の郷 研修棟2階 介護実習室 
 5 内  容   但馬長寿の郷産大豆「八鹿浅黄」や無農薬米を使った糀、竹野の海水塩など厳選
         された素材で味噌づくりを行います。
          【実習内容】 
              ・各自5kgの味噌を仕込みます。仕込んだ味噌は家庭に持ち帰り、秋まで発
           酵・熟成させます。
           ・途中に休憩時間を設け、味噌汁の飲み比べや参加者同士の交流、講師への質
           問を受け付けます。
           ※当日は、昨年仕込んだ味噌のおみやげ付きです。
 6 参加対象   味噌づくりに興味のある方
 7 定  員   12人(先着順) 
 8 講  師   豊芽工房(養父市八鹿町高柳)スタッフ
 9 参 加 費   一人 5,200円(材料費・仕込み容器代込) 
 10 持 ち 物   エプロン・手ふきタオル・三角巾・マスク・筆記用具
 11 申込方法   1月23日(月)までに、電話またはFAXで但馬長寿の郷づくり協議会事務局
(但馬長寿の郷企画管理課)へお申し込みください。
         ただし、定員に達し次第締切りといたします。
  
 【お問い合わせ・お申し込み】
 但馬長寿の郷づくり協議会事務局(但馬長寿の郷企画管理課)
 〒667-0044 養父市八鹿町国木594-10
 TEL:079-662-8456 FAX:079-662-9959

