神戸新聞アーカイブ
-
2018/10/31
便利な福祉用具 まな板、包丁 家事を手助け
3年前に脳梗塞を患い、右半身に軽いまひが残った70代女性のお話です。 入浴や着替えなど、身の回りのことは自分ででき… -
2018/10/30
認知症患者への支援 症状に合わせ適切な対応
ある90代男性の家族は最近、男性が頻繁な物忘れや同じ話を繰り返すなど、認知症を疑わせる症状があることに気付き、病院を受… -
2018/10/30
おむつの着け方 ギャザーを立て、横漏れ防止
介護者が集まる場でお話を聞くと、大人用おむつは簡単に購入できるけれど、正しい着け方が分からないとの声があります。特に、… -
2018/10/19
運動の継続 元気なときから始めよう
介護予防のための体操教室が、皆さんのお家の近くで開催されているのをご存知ですか? 但馬地域では現在、約320カ所で開か… -
2018/10/19
ポータブルトイレ 機能面で工夫さまざま
先日、80代の女性が、県立但馬長寿の郷にある福祉用具展示場「すこやかセンター」に相談にいらっしゃいました。 相談内… -
2018/10/17
体力低下の予防 無理のない範囲で体動かそう
先日訪問した80歳代の男性は、数日前に転倒して腰を強打していました。すぐに整形外科を受診したところ、打撲だけで骨折はし…
1/1